本文へジャンプ


おすすめ本です!
のぞいてみて下さい!






栃木子どもの本サマースクールは、会員に向けての研修の場として、連絡会発足7年目の夏に第1回が開校されました。
 こうして2009年までに25回の回を重ねるに至りました。そうそうたる講師陣とテーマを下記の表から詳しく見ていただけます。そして、どの回にも講師の先生方の心を揺さぶるほどの熱意を持った受講生が集っていました。
 第1回からの記録集が毎年出版され、現在も一部を除いてバックナンバーが揃っています。(まさに当時の実行委員たちの熱意の賜物だと思います)。第1回から第15回までは記録集として、第16回から第25回までは基調講演をまるごと起した講演録として作成されました。25年間のあゆみを知る、貴重な資料となっています。こちらは「会報」のページの出版物をご覧ください



↓クリック



年度ごとでもご覧いただけます。

1985 1986 1987 1988 1989
1990 1991 1992 1993 1994
1995 1996 1997 1998 1999
2000 2001 2002 2003 2004
2005 2006 2007 2008 2009




絵本ワールド in  とちぎ

 絵本ワールドは、「子どもの読書推進会議」が推進し、「子どもゆめ基金」の助成を受けて開催する<子どもの本のお祭り>です。2000年の子ども読書年」に岡山・静岡・福岡・札幌(北海道)・大阪・石川の6地域ではじめて開催され、その後、岩手・宮城・山形・福島・栃木・神奈川・長野・愛知・奈良・兵庫・鳥取・香川・鹿児島・沖縄で実施・2011年度も全国各地で開催されています。栃木では2005年から2015年まで開催されました。


 児童文学作家・絵本作家などの講演会やトークショー
  
ークショップ 子どもふれあい広場
    読み聞かせ・紙芝居・語り・パネルシアター・エプロンシアター・
    人形劇・手作り絵本・工作など

  
 1万点を超える子どもの本大展示
  
人形作りやパネルシアターなどの講習会



開催日 講師 場所
第1回
2005年

1月29日(土)
  30日
(日)
磯 みゆき氏
いわむら かずお氏
栃木県総合文化センター
第2回
2006年
1月28日(土)
  29日(日)
磯 みゆき氏
きむら ゆういち氏
宮西 達也氏
とちぎ青少年センター
栃木県青年会館
第3回
2007年
2月3日(土)
  4日
(日)
真珠 まりこ氏
荒井 良二

栃木県総合文化センター
第4回
2008年
2月23日(土)
  24日
(日)
中川 ひろたか氏
きむら ゆういち氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館
第5回
2009年
3月7日(土)
  8日
(日)
飯野 和好氏
とよた かずひこ氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館
第6回
2011年
2月26日(土)
  27日
(日)
はた こうしろう氏
あきやま ただし氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館
第7回
2012年
2月25日(土)
  26日
(日)
あき びんご氏
村上 康成氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館
第8回
2013年
3月23日(土)
  
なかえ よしを氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館
第9回
2014年
2月15日(土)
  16日
(日)
スズキ コージ氏
西巻 茅子氏
栃木県総合文化センター
第10回
2015年
8月8日(土)
   9日
(日)
アーサー・ビナード氏
藤田 浩子氏

武田 美穂氏
栃木県青年会館
とちぎ青少年センター
栃木県教育会館

           



絵本ワールドを栃木県でも開催しよう!」と発案し、下野新聞社に働きかけたのが、当時栃子の会長をしていた小林靜子でした。第1回目より実行委員に栃子の運営委員が多数参加し、立ち上げから関わっています。昨年度からは小林靜子が会長に就任し、子ども達によりよいイベントになるよう努めています。栃子の会員は、「ワークショップ子どもふれあい広場」を担当し、いつ来てもどこかの部屋でお話が聞けるようプログラムを組んでおはなし会を開催しました。
いつもは別々に活動している会員同士の交流ができる、よい機会になりました。




Copyright 2011 栃木子どもの本連絡会. All rights reserved.